2015年秋

【トピックス】

2015年秋は特別なことも起こらず平穏無事でした。

ベランダの植物達も大した変化もなく過ごせました。

 

【初めて植えた花】

 イベリス

        

【失敗した花】

 アブチロンが駄目になりました(日照不足?)

 

 

 

 

[ベランダで育てている花木](五十音順)

<東側>

アズーロコンパクトアメリカンブルー、イタリアンパセリ、エアプランツ、エリゲロンプロフュージョン、黄金カズラ、グレゴマ、クレマチス、黒竜、木立ベゴニア、サボテン、シシルバーフォール、シュガーバイン、宿根ブラキカム、セージ、チャイブ、ツルニチニチソウ、つるバラ”サマースノー"、ネメシア、ハートカズラ、ヒューケラ、ビオラ「ラブラドリカ」、ブルーデージー、ヘデラ、ミント、ラベンダー、ローズマリー

<中央>

アリッサム、イチゴ、オリーブ、ガーデンシクラメン、クリスマスローズ、クレマチス、子宝草、サフィニア、シャコバサボテン、スパティフィラム、セダム、ゼラニウム「カリエンテ」、千日小坊、多肉植物、ツルニチニチソウ、時計草、ノウゼンカズラ、ハイビスカス、姫林檎、ブルーベリー、ベルフラワー、ホットリップス、ミニバラ、ミヤマホタルカズラ、ユーカリ、ユキノシタ、ワイヤープランツ、ラベンダー、レッドフラッシュ

<西側>

アズーロコンパクト、アリッサム、イチゴ、イベリス、オリヅルラン、オレガノ・ディクタムナス、カネノナルキ、クレマチス、コニファ、シュガーバイン、多肉植物、つるバラ、ネメシア、ハツユキカズラ、ブライダルベール、ヘデラ、ベラルゴニウム・シドイデス、ヘンリーツタ、ムスカリ、モッコウバラ、もみじ葉ゼラニウム

 

秋の陽射しがベランダの奥まで射し込みます。

この日光がベランダの植物を強く育ててくれます。

春咲きの球根に栄養分をしっかり供給して大きくします。

 

モッコウバラは花芽を形成して来春の準備をしてくれているでしょう!?

休眠期に入ってから今年は植え替えする予定です。

初めて挑戦するイベリスはこの西壁にハンギングしました。

 


サフィニアは花期が長いので秋になっても楽しめます。

紅葉が始まるとベランダの雰囲気も変わってきます。

12月になると野鳥「ジョウビダキ」がやってきます。


秋は花が少なくなってきて段々と寂しくなり冬を迎えます。

活動的だった春、夏とは対照的な光景になります。

 

ベランダの奥まで斜光が入ってきます。


神戸に長いこと住んでいながら初めて新神戸駅近くにある布引の滝にいきました。

近場にもなかなかいい所があることを実感。

今度は紅葉シーズンに行ってみようと思います。

紅葉を見に和歌山県の那智の滝にも初めて行きました。

初めて訪れる地はワクワクしますね。

荘厳な滝は実物をみると迫力がありました。

 


久しぶりに京都の美山にも行ってきました。

最近は外国からの観光客が増えているとのことで平日でも

観光バスが多かったです。

蕎麦畑も刈り取り前で一面に広がるいい光景が見られました。


*それぞれの花の状態は下の【ベランダ東側の主な花】【ベランダ中央(南向き)の主な花】及び【ベランダ西側の主な花】の写真を御覧ください。

菜園や植物達のリハビリエリアとして楽しんでいる東側ベランダの花たちも最下段に載せました。

【東側ベランダの花たち】

木立性ベゴニア

ハートカズラの小さな花

ヒューケラ

オリーブの実


色付いた姫リンゴの実

ウォーターマッシュルーム

ローズマリー

シュガーバインと紅チガヤ


【ベランダ中央(南向き)の主な花】

多花性クレマチス「篭口」

暖冬で早くから咲いたオキザリス

紅葉したミセバヤ

ハイビスカス


冬の定番、ガーデンシクラメン

暑さ寒さに強い「ワイヤープランツ」

冬越しに再挑戦の「レッドフラッシュ」

多肉植物


老体ながら咲き続けるミニバラ

すっかり定着した宿根ブラキカム

ホットリップス

久しぶりのクレマチス「グレイブタイビューティ」


【ベランダ西側の主な花】

ずっと咲き続けているアズーロコンパクト

初めて挑戦のイベリス

オレガノディクタムナス

四季成りイチゴ「夏姫」


紅葉したヘンリーツタ

老体のアリッサム

バラ咲きジュリアン

ペラルゴニウム・シドイデス


【東側ベランダの植物】

沢山咲いたスタベリア

短日処理がうまくいったシャコバサボテン

久々のオリビア

11月末に冬越し準備した孔雀サボテン他